fc2ブログ

適当俺コラム&ニュース

個人的に気になったニュース、 オタクや印刷に関する話題について適当に更新。あと日記もな ( ゚Д゚)y-~

硬膜外麻酔 

14494869.jpg
さて、闘病の際に3つの部分麻酔を体験したので
局所麻酔が不安で検索しまくる人のために
自分の場合の体験を書いていこうと思う。

今回書くのはまず硬膜外麻酔なんだが、ざっくり言えば
脊椎を包む硬膜の外側までカテーテルを挿入し
そこから麻酔を流し込むという方法である。

よくある使い方は開腹手術後の痛みを和らげる手段として
予め背中にセッティングしておくという感じ。
色々調べると昭和天皇も使用したらしい事が解る。

スポンサーサイト



[ 2016/01/02 17:44 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

喫煙について思う事 

14494869.jpg
煙草を吸う人の風当たりが強い、という意見が見られるが
まあ風当たりが強くなるのも仕方ない。

・健康に関しては百害あって一利なし
・吸わない人にまで受動喫煙という害
・匂いが付く
・煙草休憩と称して仕事の効率を下げる
・ポイ捨て、歩きたばこ等のマナーが悪い人間がいる

と、ちょっと考えただけですぐにこれくらいの
マイナス面はあがってくるのに
煙草を吸うメリットが全然思い当たらない。
ストレス緩和くらいか?

[ 2015/12/02 11:25 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

プチ食洗を買った 

syokusenki.jpg
自炊をしていると腰を痛める。
キッチンの高さがあってないと調理、食器洗いで腰に負担がかかる。
当たり前と言えば当たり前だが、
今までろくに自炊をしなかったため、ここにきて腰痛が酷い。

理想の高さは
身長÷2+5cm~10cm
とされているが、だいたいは女性向けに設計されていて
80~85cmが多い。
しかし、男性が主にキッチンに立つ場合はそれでも足りない。
例えば日本人男性の平均身長170で考えた場合
170÷2+5=90cmは必要になるし、
180cmの人だと95cmとなる。
これはいかん。

かと言って賃貸を勝手にリフォームするわけにいかないし、
そもそもそんな事したら数十万円かかる。

と、いうわけで据え置き型の食洗機を買う事にした。

据え置き型で現在出回っているのはパナソニックだけ。
大きさも設置場所も一人暮らしである事も考慮して、
NP-TCR3を購入する事にした。

[ 2015/11/26 10:57 ] 買い物日記 | TB(0) | CM(0)

身体を考えた焼き菓子 

nukoyaki3.jpg
さて、食事療法をしているといい加減
食べられるものに飽きてくるものでして、
かといって世の売っている食べ物は大半は農薬や添加物にまみれ
一体何を食えば良いのかとなると、結局は自作するという…

そこで先日のプリンに続き、割と簡単にできる焼き菓子を
開発してみたので紹介しましょう(゚Д゚)b

【用意する材料】(準備時間20分 焼き時間20分 片付け20分)
小麦粉 (強力粉) 70g ※
全粒粉 70g
キビ砂糖 小さじ1 ※
はちみつ 大さじ1 ※
バナナ 1本
卵 1個
ベーキングパウダー 2~3g

※小麦粉
なぜ強力粉を使うのか、と言いますと
ホームベーカリーで使ってる小麦粉をそのまま使ってるだけヘ(゚∀゚ヘ)
今回の菓子の性質上、薄力粉による代用はいけると思います。
全粒粉を使う場合、多すぎるとカチカチになる恐れがあるので5:5で。

※キビ砂糖
極力精製していない自然な形の砂糖にしましょう。
手に入らなければ蜂蜜が入るのでゼロでも構わないです。

※はちみつ
可能であれば加熱処理をあまりしていない
自然に近い形のはちみつを使いましょう。
はちみつは療養食に良いとされていますが糖分が気になる方は減らしてください。
[ 2015/11/11 16:46 ] 食事療法 | TB(0) | CM(0)

他人任せの新しい顔 

14452336030.jpeg
休日には全粒粉のパンを作っています。






…ホームベーカリー君が!!(゚Д゚)

いやーホームベーカリーは楽だ。
材料ぶち込むだけでパンが出来るわけなんだから。

普段の朝食はパン派のあたくしは
体調管理の視点から全粒粉のパンにしようと考えた。
しかし売ってないんだこれが。
[ 2015/10/23 11:01 ] 食事療法 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

タマリンド

Author:タマリンド
雑学は仕事、合コンに活きる!
メール、拍手コメントをくれる皆様、
ありがとうございます。

since2007/10/13

リンク集はこちら

月別アーカイブ
ブログ内検索